夏バテ注意報発令中・・!

こんにちは、hanaです。

昨日、上の子と一緒に

ちょっと遠くまで出かけてきました。

買い物をしてきたのですが、

家を出てから帰るまで8時間くらい

サウナのような大気の中を

ほぼ1日歩き回ってきました。

日傘とか、さしてもささなくても

暑さが変わらなかったです。

日差しじゃなくて大気が暑い。

まるでサウナの中を歩いているようで、

水分を摂ってもなお足りない。

ようやく少し暑さに慣れてきた頃だったのですが、

まったく油断できないですね。

そんな感じで、危険を伴う暑さなので、

夏特有の心身の不調と対策について

少し書かせて頂きます。

夏バテと夏うつ

夏バテと夏うつというのがありまして、

その違いは・・・

夏バテは、

高温多湿、気候による体調不良、体力低下が原因で、

だるさや食欲不振、

疲労感、頭痛、眠気などが出てくる。

体調の回復によって比較的早期に改善するもの。

夏うつは、

気候変動や日照時間、生活リズムの乱れや

精神的な要因が引き金になり

倦怠感、無気力、興味喪失、不安感、

過眠または不眠、食欲の変化があって

長期間続くことがあり、

治療が必要となる場合が多いのですって。

対策としては、

生活習慣の改善が主になります。

規則正しい生活、睡眠の質の向上、

バランスの取れた食事

日焼け対策、適度な日光浴、

適度な運動、リラックスです。

夏うつは、自律神経とかホルモンの

影響が大きい感じですね。

セロトニンとメラトニンの分泌とか、

概日リズムがホルモンに与える影響を考えると

朝日を浴びるとか散歩するとか大切ですね。

面倒でも味噌汁は作るとか、

基本的なところを整えることが

夏うつを防いでくれます。

すでにうつ状態で、

朝起きられないとか、辛すぎる時は、

無理せず休息に専念する時期も大事なので、

自分に優しく過ごしましょー。^^

今日は、昨日の疲れが取れぬままに

仕事をしていたので、

私自身が、なんとなく夏バテ気味です。

なんとか乗り切りましょう!

ちなみに、OS-1って飲んだことありますか?

あんまりおいしくないですよね。笑!

スーパーやドラッグストアで手軽に買えますが、

経口補水液は、脱水の時に用いるもので、

健康な人が日常的に飲むものではないので

注意してくださいね!

大量に汗をかいた時やお腹を壊して

下痢してしまった時などに用いる感じです。

それでは、今日はこの辺で失礼します。

お読みくださいまして、ありがとうございました。