
こんにちは、hanaです。
調子はいかがですか?
私は、正直に言いますが絶不調です。
時々、必ず巡ってくるこの絶不調の波を
どう乗り越えるかが大事だなと
いつも思うのですが、
どうにかできることと
どうにもできないことがあるから、
沈む時は沈んでいい。
むしろ、思いっきり沈み切ってやろう。
辛いことのない人生なんて、それこそ味気ない。
理想の「こうありたい」は?
そんな不調の時に未来型の講座で
竹川さんの話がタイムリーなことに
「負のスパイラルからの脱出」という話でした。
ああ、なんていいタイミングだろう。
そんな風に思いながら聴いていました。
千聖さんと竹川さんは不思議なことに、
いつも悩んでいるタイミングに
ちょうどいいタイミングで
メッセージを送ってくれたりします。
今回、竹川さんは、
不安とかいろいろ出てきたとしても
「こうありたい」の方向に進む気持ちを
ほんの少しでも多く持つ。
そういうお話しをされていました。
「こうありたい」か。
私にとっての「こうありたい」
うーーーーーーーーん。
絶不調の中で思いつかないよ!!
投げやりな態度で、強いて言うなら、
「諸葛亮孔明のような天才軍師になりたい。」
へっ??!そんなの初耳じゃ!!
・・・もちろん冗談ですよ。笑
いや、かっこいいですよね。孔明。
ほっほっほ!って扇いでてさ。笑
憧れは憧れだけど・・なんか違うな。
って、そんなことはどうでもいい。
・・・そうですね。
外側に憧れの人を探そうと思えば
いろんな素敵な人がいると思います。
賢い人も優しい人も綺麗な人も、
面白い人も才能豊かな人も・・・。
憧れの人や理想的な人になろうとすることも
素敵な事ですよね。
そういう明確な目標を持てたら
素敵だなとは思うのですが、
私には、そういう理想像みたいなものが
うまく描けない・・
いや、描くと現実との差に苦しみそうなので
あまりそうしたくない気持ちも出てきてしまう。
私の「こうありたい」は・・・
最近印象に残っているフレーズがあって、
それが、Mrs.GREEN APPLEの
ケセラセラという曲なのですが、
なんとなく聞き流していたのだけれど、
生まれ変わるなら?「また、私だね。」
という歌詞を聴いた時に、
一瞬、時が止まったような気がしました。
なんて素敵な歌詞・・・
そんな風に言って
死ねるような人生だったらいいなって。
明確なこうありたいは、
よく分からないのだけど
生まれ変わっても「また、私がいい」
と思えるような選択をして生きることを
少し頭の片隅に置いておこうかな。
何か重要な決断をする時や
悩んでいる時の指標になってくれるかな、
と思うので。
忘れてしまうかもしれないから、
ブログに書いておこうと思います。
不調の最中にいるから
いろんな負の感情が横切っていきます。
子供の教育のことも、いろいろあって。
壁を感じたり不安になり迷ったり、
不甲斐ない自分に苛立ったりとか、
泣きたくもなるけれど
そんな時もあっていいから、
それでも、少しずつでも前進しよう。
それでは、今日はこの辺で失礼します。
お読みくださいましてありがとうございます。