ネーミングセンスに感動した話

こんにちは、焼きイモ hanaです。

活動しやすくなる季節ですね。

おいしいものも沢山出てきて、

さんまとか柿とか松茸ご飯とか・・

秋の恵みを感じています。

最近、上の子のリクエストで3週間連続で

スーパーで焼きイモを買いました。笑

スーパーの法則を知りたい方は、

こちらの記事をどうぞ。笑

今日は、雑談です。

意味のない話を適当に書きますので、

気楽にお過ごしくださいな。笑

そうそう、焼きイモを買ったんですが、

車の中が焼きイモの匂いになってて

甘くておいしそうで・・

ちなみに、シルクスイートっていう品種なので、

私を呼ぶ時は、焼きイモじゃなくて、

シルクスイートでお願いします。

・・は?

うーーん。

・・・なんか、シルクスイートって

オカマバーにいそうな名前じゃない?

「シルクスイートでぇす。よろしくぅ!」

(なんて、勝手なイメージ・・・)笑

って、適当なこと書いてるけど

本当にいたらどうしよう。

オカマバーには

行ったことないから分からないけど。

・・・ニコッ!!

やっぱり「べにはるか」にしときますっ!!

って、・・・・・・冷汗が出るわ。

一体、何の話だか。

自分で書いてて迷宮入りしてる。

(もちろん冗談ですので、気にしないでくださいね。)

それにしても、名前つけた人すごいですよね。

シルクスイートですよ?サツマイモに。

「このお芋さ、シルクスイートって名前なんだよ」

って言った時の上の子の反応ときたら、

「え?これ、シルクスイートって言うの?!」

「うわー!いかにも、おいしそうだねっ!!」

途端に表情が明るくなって、

何かすごい宝物を手にしたかのような反応で。

ブランディングってすごいですね。

聞いただけで「おいしそうっ!」ってなる名前。

大切に育てられた感じがするし

気品ある上品な甘さを表現してるかのようです。

そもそも、芋と気品を結びつけるって・・!笑

ネーミングセンス凄いよね!

って話を上の子としてました。

名前をつける。

これって瞑想のラベリングでも瞬間的にしますが

案外、個々のセンスが出る

面白い部分かもしれませんね。笑

瞬間的に芋を思い出して

シルクスイートってラベリングしたら、

思わず吹き出しそうで怖いです。・・笑

くだらない話にもお付き合いくださって

ありがとうございました。

楽しい時間を過ごせますように・・