
こんにちは、hanaです。
今日は文化の日ですね。
場所によっては、美術館などが
無料の場所もあるのだとか聞きました。
いいお天気で、行楽地はにぎわっていたのかな。
楽しい連休は過ごせましたか?
私は、体調を崩したりも含めて
なんとなく逆風・・・というか、
それも、捉え方なのでしょうけれど、
そんな時期だったようで。
そんな中での気づきから、
今日は書いてみようかなと思います。
逆風の中での気づき
嫌な出来事があった時に
気分の切り替えが上手くできない時と
できる時があって
何の違いかな、と
胸に手を当てて感じてみたんです。
そして、分かったことがありました。
感情による引き戻しの現象
切り替えを早くしようと思う時は
時間がなかったり、
嫌な気持ちから逃げようとして
切り替えを急いでしまってる時でした。
早く、仕事に集中したいから、
こんなくだらないことを
考えてる状態から抜け出そうって。
だけど、それは感情が
置き去りにされてる状態なので、
今ここに集中しようとしても
感情に引き戻されてしまうんですよね。
とりあえず、蓋しとこってすると、
軽い時はうまくいくけど、
嫌な感情が強い時はうまくいかない。
そんな時には、焦る気持ちを脇に置いて
一旦手を止める。
そして、泣きじゃくる子供をあやすように
心の奥にいる幼子の声を聞いて
受け止めてあげる。
その過程が必要だった。
頭で理解したつもりでも、
実際は難しいことだったりします。
幼子は、泣き止まそうと焦っても
なかなか泣き止まない。
だから、少し時間をとって落ち着いて寄り添う。
辛かった気持ちや
悔しかった気持ち
ムカついたこと
怖かったこと
不安が出てくること
その時に出てくる気持ちを抱えた
その子を認めて受け止める。
その感情を決して否定しない。
感情が湧き出るのは大切なことだからで
それを幼子は懸命に伝えてくれている。
それを無視したり蓋をしてしまうことは
自分の中の大切な存在を
無視することだから
それでは辛さは消えない。
出てくるものは受け止めるためにある。
だから、そのまま、ありのままを
認めて、辛かったねと寄り添う。
そうすると、
泣いていたその子は、泣かなくなる。
落ち着きを取り戻すことができる。
そして、大切な存在であることを伝える。
大好きだよと。
そうすると、その子は
光みたいに輝く笑顔で飛んでいく。
その姿には、神聖さを感じます。
自分の中の困ったちゃんは、
受け止めてあげると輝く天使になる。
なんだか夢物語のようだけれど、
感覚的にはそんな風に感じられます。
最後に笑った幸せな感覚になったら大成功。
切り替えも上手くいくようになります。
気分がうまく切り替わらない時は
困ったちゃんと仲良くしてみてください。
その子は天使の化身です。
嫌な出来事は、どんな人にもやってくる。
それは、避けられるものではない。
そんな時こそ、
心の奥の世界を覗くチャンスだから
腐らずに、逃げずに対峙して頂けたら・・
あなたの笑顔で、世界は少し明るくなる。
こんな時は、チャンスでもある・・!
逆風に辛い思いをしている時は、
それを忘れずにいよう。
言霊瞑想では、
そんなあなたをサポートさせて頂きます。
それでは、失礼します。
お読みくださいまして、ありがとうございます。

