
こんにちは、hanaです。
寒くなってきましたね。
真っ暗に日が暮れた帰り道
仕事が終わり
事務所までの通り道を歩いていたら、
「ちわー」という声がした。
声がした方向に目を向けると
数メートル先に自転車にまたがったおじさんが
停車してこちらを見ている。
誰?人違い?と思って周りを見たけど
それらしき人はいない。
明らかにこっちを見てニヤニヤしている。
あ、これ、やばい人だ。
なるべく刺激しないように
そっと立ち去ったけど
気持ち悪いし怖い。
人通りのある場所で良かった。
・・これ、少し前に
嫌な出来事が続いた時にあったこと。
なんで、こう続くのだろうかというくらい、
嫌なことが連続していた。
どうせ、変なおじさんが出てくるのなら
竹川さんなら良かった。
(おい!)笑
変は変でも、変違いだ。
心の状態が外の世界に現れる
心の働きは不思議です。
いい加減に気持ちを切り替えないと危ないよ。
そんな警告サインのようでした。
「こうでなければ」
何かに心が囚われてる時、苦しみが生まれる。
そんな苦しい心が真ん中に来ると、
嫌な出来事が連鎖して起こるように見える。
それは、苦しみに意識を向けてるから。
内に抱くものが連鎖していくなら、
喜びに意識を向けていく方がいい。
気持ちを切り替えて
心の中心に喜びを置いてみる。
喜びの感情を思い出す。
こうだからでも、こうでなければでもなく
縛られない心で
ただ、喜びに意識を向けていく。
幸せになりたいと願うとき、
心はそうでない何かに囚われている。
どっちを向いても光が見えない時がある。
あっちに行っても・・
こっちに行っても・・
四面楚歌
不安な未来への序曲のよう。
そんな時は、自分を小さく見せる現実が出てきたり
ないものを探したりし始める。
何もかも難しいことを抜きにして
心を空っぽにして空を眺める。
今を感じて味わってみる。
そこに集中することで、
私を拘束していた小難しいことや
こうでなければならないは、手綱を緩める。
苦しいとき
私は悩みと正面から向き合うことにしている。
現実的に行動することが
悩みの解決につながることもあるし、
問題点を明確にしてくれることもある。
人に相談することで、
違う視点を見出せることもある。
でも、向き合うことに疲れたら、
一度手放して忘れてみようと思う。
それは、負の連鎖を断ち切るためでもあるし、
エネルギーの消耗を防がないと
行動するエネルギーがなくなってしまうから。
頭で考えて解決できることと、
そうでないことがある。
答えが見つからない時もあるし、
時間がかかることもある。
悩んでたこと苦しんでたことの
全部を頭の中から追い出して
判断することを放棄する。
苦しみを抱き続けると
負の出来事が来てしまうから
心を変えることで現実も変化するのなら
喜びに目を向けた方がいい。
目の前にあることの中に喜びを探そう。
今、目の前の現実の中にも喜びはある。
空が綺麗だ
自然が美しい
水源地から汲んできてくれた
水がおいしかった。
自然の味がする水は、
水道水と飲み比べして分かるくらいおいしい。
車で15分位走れば水源地があってさ。
人気が無い場所だから、
夜は行かない方がいいよ。
良かったら、飲んでみてね。
・・って、水源地がどこにあるのか
知らずに行けるかっ!!
・・失礼しました。笑
日本には、水がおいしい場所が
たくさんありますよね。
あなたの家の近くの水源地、
良かったら探してみてくださいな。
自然とふれあい、地球を感じると
自分の悩みは小さく感じます。
落ち込んだ時に乗り切る方法のまとめ
☆自分の心と正面から向き合う。
☆行動しながら解決策を具体的に探す。
☆人に相談する。
☆苦しみ抜いたら一旦手放す。
☆目の前の現実から心が喜ぶものを探す。
☆自然を感じる。地球を感じる。
☆囚われる時は、外に出て大きな空を眺めよう。
日差しを浴びて散歩をすると
心を安定させるホルモンのセロトニンが分泌されます!
それでは、今日はこの辺で失礼します。
お読みくださいまして、ありがとうございます。


