
こんばんは、hanaです。
竹川さんから届いた講座の音声を聞いていたら
何故だか急に思い付きで書きたくなったので
今日は勢いでガーッと書いちゃいます!
竹川さんと千聖さんにお会いして、
一緒にキャッチコピーみたいなフレーズを
考えて頂いてたのですが、
アイデアを出し合っている時間が楽しすぎて・・!!
他の人と一緒に創作するって、
こんなに楽しいんだなって知りました。
音楽に例えると、
一人で楽器を吹くより合奏の方が楽しかったけど、
そんな感じに近かったかな。
当たり前なのですが、
お二人とも私よりもずっとこの道の先輩なので、
すごく勉強になったし、刺激的でした。
ああ、こんな風に文章を作っているんだなってことが、
リアルに体感できたこの時間が
とにかくめちゃくちゃ楽しかった!!
だって、すごいんですよ。
竹川さんが、
「このフレーズ、こことここを変えたいね」って
おっしゃったのですが、
その言葉が出てくるまで、ほんの数秒。
文章を見てから、たった数秒でわかる。
私には、その感覚がよく分からなくて
「なんでそうなるんだろう??」
もう、ワクワクしちゃって、興味しかない。笑
「なんで、そんなことがパッとつかめるのだろう?」
「なんでですか、竹川さん。」
というのを聞き忘れたー!
けど、それはもう、長年の熟練されたものなのだろうな。
疑問詞しか出てこないのだけれど、
流石にアートの世界を見て来られた方なので、
感性が研ぎ澄まされている!!
「この言葉は意味が多くて、
いろいろと考えてしまう」とか、
「この言葉は流行の言葉だから
軽い感じのありがちな印象になる」とか、
「ああ、なんか今、思考が入ってしまった。
ダメだ。」とか。
竹川さん、アーティストだなーって。
こんな風に作品って作られていくんだなって
もう、ワクワクしてました!
楽しかったなー!!
それで、私がふと思い出したある言葉に、
竹川さんと千聖さんの2人ともが納得していて
「これでいきましょう!」ってなって。
もう、私はそこでもよく分からないままに、
「えっ??これでいいんですか?!」
「いや、それがいいんですよ。」って・・・?
「素敵です。」って千聖さんも言って下さっていて。
もう、なんか思ってたより
こんなに遊び心満点で作っていいんだなって思えて。
楽しく作られていく感じの空気感が
軽くて心地いい・・・。
未来型ってやっぱりいいなー。
その感覚に一緒に浸れることで
感じられる何かがあって・・
それは、言葉では表せないような
何とも言えないもので。
流石にお二人は
ずっと一緒にやってこられただけあって、
呼吸も感覚もピッタリなのです。
竹川さんが席を立っている間、
私が千聖さんに
「この言葉は変えなくてよいですか?」と
お聞きしたら、
「うーん、なんていうか、
後半のフレーズがすごくいいので、
気にならなくなりましたね。」
ということを話してくださって。
竹川さんにも同じことを聞いてみたかったので、
戻ってきた時に、同じ質問をしてみたのですが、
そうしたら竹川さんも
「うーん、後半がこれなら、
そのままでいいんじゃない。
なんか、後半にこれが来るなら
この言葉の意味も気にならない。」
って・・・
おお。こんなことが起こるのか。
「この二人、同じこと言ってるじゃーん!!」
だって、竹川さんその場にいなかったのに。
なんなの?このピッタリ感。
凄すぎます。
めっちゃびっくりした。
いや、私はついていってるだけで、
お二人に引っ張ってもらってる感じだけど、
それにしても、この言葉は
hanaさんから出てきたものだからとか、
この言葉を選んだのはhanaさんだからとか
親切におっしゃってくださるのだけど
一人では絶対こんなの作れないですよ!!
ああ、なんていうか、
自分の拾った取るに足らない石ころを
磨きをかけて光るようにしてくださった感じ。
凄い。凄かったです。
感性ってこういうものか。
作品を作るってこういうことなのか。
一人で進んでたらよく分からなかったことが、
一緒に作らせて頂いたことで理解できました。
なんていうか、理屈じゃなくて感覚的に。
はーー。すごい勉強になりました!!
ありがとうございました!!
そして今回、もう一つ密かに私が感じてたこと。
それは、千聖さんのオーラです。
千聖さんから発せられる空気が・・・
「ああ、千聖さんだ。」
って、すごく感じまして。
なんていうか、言葉がない時に
その空気を感じやすくなるのですが、
空気が何も言わずに語ってるんです。
千聖さんのオーラが語ってる。
千聖さんの文章が出てくる。
芯のある空気感で、
しっかりした中に優しさがあって。
それがまた、香りがあると言うか・・って、
何言ってるか、意味不明ですよね。笑!!
でも、この空気感が好きなんです。
その人らしさを一番濃く感じるのって、
空気感なんじゃないかなって。
これって直接会わないと分からないんですよね。
空間で感じるものだから。
ああ、取っ散らかってますが、
今回、竹川さんと千聖さんから学んだことは
今までの中で一番大事なことだったような気がします。
あとは、なるべく
誉め言葉は受け取めるということ。
これは、特に今回教わったのではないけれど。
「受け取る」って意外と難しくて、
褒められたりした時に、
「そんなことないです。」って、
つい否定したくなるのですが、
「ありがとうございます。」って
受け取る方がいいんだなって。
これも、竹川さんと千聖さんから学んだことで。
まだ、癖でやってしまうことがありますが。
今回、竹川さんは私の姿を見るなり、
「いいオーラ出てるねー!
今までで一番いいんじゃない?!」って
言ってくださって。
自分では、「え?そうなの?」
くらいな感じだったのですが、
竹川さん的にはそうだったみたいです。
それは、もう受け取っておくことにしました。笑
羽があって、背後に妖精がついてるらしいですよ!
その前は、確か大日如来でしたよね。
私は一体何者なんだ。笑!
そういえば、妖精の話しで思い出したことが・・
そのうち気が向いたら書きまーす。
やっぱり、何かをする時って、
仲間がいるといいですね。
心強いだけじゃなくて勉強になるし楽しいです。
竹川さんも千聖さんも本当に素敵です!
とにかく、思いつくままに書いてしまいましたが、
お読みくださいまして、ありがとうございました!!