
こんばんは、hanaです。
そちらは、どんな風景が見えてますか?
今日は、空がとても綺麗でした。
言霊瞑想は、日常の中に取り入れて
少しずつでも進めていくことで
気づきの力がついてくるのですが、
やはり一番大事なのは
「今ここ」にいることなので、
このポイントを忘れないように
進めて頂けたらと思います。
継続していくと、不思議なのですが、
瞑想しようと思っていなくても
いつのまにかそれに近い状態になっていて
「今ここ」を感じやすくなっていきます。
思考に囚われる時も
感情が波立つ時もあるし、
それでも、順調です。
二時間瞑想の記録を見て頂ければ分かるように、
私も思考や感覚につかまります。
うまくやろうとか、もっと良くとか
そんなことも思わなくていいというか、
ただ、ありのままを受け止めて
眺めているようなそんな感じです。
自分にダメ出しとかしなくていいですよ。笑
あとは、静かで心地よい環境だと
やっぱり集中しやすいです。
空間の中でエネルギーを循環させる感じがあるので、
美しい場所や自分と相性の良い場所は
その場にいるだけでエネルギーを頂けます。
臭い場所や汚い場所は落ち着かないですね・・。
そんなところで瞑想することはないと思いますが。笑
それでは、今日も二時間瞑想の記録を残します。
令和7時9時12日の二時間瞑想
座り始める
ぼーっとしているはっきりしない頭で
イメージがぼんやり漂ってる
意識的に考えるというよりは
イメージを眺めている感じ
勝手に浮かんでくるイメージを眺めていると
少しずつ眠気が引いて思考が始まる
何を考えたのかはっきり思い出せない
穏やかな気持ちで座っていた
少し疲れていて
姿勢を何度も立て直す
令和7年9月13日の二時間瞑想
眠気でぼーっとしているせいか
何も浮かんでこない
今日は感覚に意識が向きやすい
かすかな音に意識が向く
エアコンの風がちょっと寒い
足に布団をかけながら、
体が冷えすぎないようにする
存在感が薄まり
ぼーっと意識が漂うような
はっきりしない感じ
時々、視覚的なイメージが流れていく
そして、静かな空白の時間と交代しながら
時間が過ぎていく
音が耳に入る
話し声 足音
他の部屋から響く物音
音のある空間に居る
存在感・・・
途中から疲れで集中が切れてくる
背中が重だるい・・・
二日間とも静かな瞑想でした。
それでは、今日はこの辺で失礼します。
お読みくださいまして、ありがとうございました。