
こんにちは、hanaです。
ようやく夏の暑さが遠のいて過ごしやすくなってきました。
ああ、ホッとする。
金木犀の香りは人気がありますね。
ハンドクリームやアロマの期間限定商品に
金木犀の香りが使われているのをよく見かけます。
春と秋の心地よい季節にふわっと香る。
香りと記憶は結びついていると言いますが
金木犀は入学式とか卒業式とか
そんなことを思い出す香りだったりする。
だけど、そこで思い出に浸ると
意識は過去に飛びますのでご注意を。笑
自分の状態に、気づいてることが大事。
これは、観察者の自分であること。
気が急いていると
季節の変化にも無頓着になりがちですが、
そんな時こそ少し立ち止まって
周りの景色を眺めてみたり
季節の変化を感じてみたりすると、
忙しかった頭の中の世界から、
今ここへ立ち返る瞬間を持つことができるのです。
なぜなら、感覚があるのは今ですね。
そして、感じることに集中すると、
その瞬間は思考も止まっているんですよ。
ちょっと、実験してみてください。
「今、どんな音が聞こえていますか?」
音だけに集中してみてください。
その瞬間、考えてない。
そのことを感じられましたか・・?
ここでお伝えしている「集中する」とは、
「一点に意識を集めること」で、
同時に何かをすることではないです。
だから、感じることだけに集中するときは、
考えてない状態になります。
もし、考えてるなら、それは一点集中してない。
厳密にいうと、分配性注意といって
二重課題を行う時、
例えば、電話しながらメモを取るとか
二つのことを同時進行する時には
注意を二カ所に分けているのだけれど、
そうではなくて、
一点に意識を集中させるのがポイントなのです。
それができた時、感覚は今に引き戻してくれる。
思考と違うのはそこで
思考は大抵、過去か未来に意識を誘います。
感覚を感じるということは、
今ここに引き戻してくれることでもある。
頭の中で膨らませてる考えに捕まって
ずるずると引っ張られそうになったら
立ち止まってみましょう。
悩みたい時は悩むことも大切だし
自分の考えを整理したり準備したり
そういうことに頭を使わなければならない時もあるから
そんな時はのめり込んでもいいと思う。
だけど、ちょっと疲れたら
いったん考えを脇に置いて
今ここの感覚に戻ってこよう。
なぜ、今に戻ることが大切なのか?
それは、私が本当の私に近づくことだから。
いろんな体験から刺激を受けて
大切なことを見失いそうになったり
自分軸から他人軸になりそうな時に
引き戻してくれることだから。
自分のハートに耳を傾けよう。
自分に問いかけよう。
ハートを開いて感じることを許そう。
そこに忠実であることが、
「わたし」を幸せに導いてくれるから。
それでは、お疲れ様でした。
お読みくださいまして、ありがとうございました。