竹川さんとの普通じゃない会話の回想

以前、記事を書いたカフェに

また来ています。

前回、スムージーを飲んで

真夏に凍えそうになったので

今日はホットココアにしました。

空腹に沁みるーー。

今日は人が多くて混んでいるけれど、

一角だけ誰もいない穴場のスペースを発見。

多分、気づかずスルーされてる場所。

ここだ!と吸い込まれて、すみっこに着陸。

落ち着きます。笑

また、近々竹川さんに

お会いできることになったので

きっと、側から見たら謎多き不思議な

おしゃべりタイムになりそうです。笑

ホント、普通に生きてたら

こんな会話しないでしょ!っていう

おかしな話が飛び出すから

何度お会いしても驚きが絶えません。

竹川さんの発言は

数々の失敗や苦労を経て

実体験を基に学んでこられた中から

繰り出されてくる深みのある言葉です。

今、改めて千聖さんがまとめてくれた

異世界録(会話録)を見直してみたのですが、

改めて心に刺さった竹川さんの言葉は、

「世間様がノーだと言うものを宝だと思うなら、

誰がなんと言おうと、それを大事に育てていく。」

・・・。

かっこいい!!

こんなこと言える先輩に出会うという

素敵な道を選択をできた自分は

『素晴らしいっ!!』って思います。笑

竹川さん、ありがとうございます!

やっぱりね、一緒にいる人って大事ですよ。

普通に生活していたら、

なかなかこういう人とは出会えないから。

会社とかにはいないです。

こんなことを言って下さる人。

だから、私は未来型にいます。

いや、未来型に入るまでも

いろいろあったんですよね。

夫に反対されていたもので。

そういえば、竹川さんの言葉には、

「旦那のNOは、私のYES」

っていうのもありましたね。笑!!

私は、自分の意志で選んでいます。

私の進みたい方向が最初にあって、

その方向が夫の示す方向と違っていても

私はそっちに進みたかったんです。

書き始めると長くなる話なので、

また、機会を作って改めて書こうかな。

いろいろとありましたが、

未来型に入ったことは後悔してないです。

楽しいですよ。

世間には馴染みにくい人が集まる場所だから

分かり合えることもある。

一般常識や世間の目

他人の評価に合わせること

そんなことに疲れたり

アホらしさを感じる人には

息を吹きかえせる場所になるかも。

良かったら、どうぞー♪

竹川さんとお話する機会もありますよ!

未来型*夢の降るみち

好きなことを仕事にしていくみち

それでは、今日はこの辺で失礼します。

お読みくださいまして、ありがとうございます。