食べ過ぎたことの後悔。

こんばんは、hanaです。

いや、実は先週あたりから、

メンタルが調子悪くて超絶不安定です。

昨日の記事は、

そんな時に眠たい頭で書いたので

ちょっと余計なことを書きすぎましたので

公開を取り消しました。

読んだ方ごめんなさい。

忘れてください。

メンタル不調の原因は単純なことで

チョコレートを食べ過ぎた影響と

生理での鉄不足によるもの・・。

そう。甘いものはメンタルの不調を招く。

私の場合、それが顕著で。

辛くなるのでチョコレートを

やめたことを思い出しました。

しばらく調子良かったので

忘れてましたけど、そうでした。

砂糖の摂りすぎは血糖値の乱高下を招きます。

甘いものを食べると急激に血糖値が上がるので

血糖値を下げるインスリンの分泌が増えます。

そして、急激に血糖値が下がるので、

今度は血糖値を上げるグルカゴンや

アドレナリンなどのホルモンが合成される。

それらのホルモン合成のために、

アミノ酸やビタミンやミネラルが

消費されてしまうので、

セロトニンやドーパミン、ノルアドレナリンなど

心の安定や意欲に関係する

神経伝達物質を合成するための

栄養素が不足してしまうそうなんですね。

何もなくても

悲しくなる。イライラする。不安になる。

こんな嫌なことってないです。

自業自得なので反省しつつ、

糖分に偏らないように栄養を取りながら、

この状態が通り過ぎるのを待つしかないですね。

気分が不安定になりやすい人は

甘いものの食べ過ぎは控えた方が無難です。

やっぱり、人間なので

食べ物からの影響は無視できないです。

何を取り入れるかって、本当に大切。

今日は、二時間瞑想のことを

書こうかと思ってましたが明後日にします。

多分、あと数日で落ち着くはずなので。

こんな感じでいつもと違ってますので

とりあえず休みます。

おやすみなさい☆

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする