勇気をくれた素敵な言葉に出会えたこと。

こんにちは、hanaです。

数日前、自分で自分を

思い切り褒めましょうと書いたのですが

ちょっと言葉足らずだったので、

その部分について、

もう少し深掘りしたいなと思います。

実は、この行動をした時、

私は、自分の言葉だけで

自分を褒めたのではなくて

外側の情報の中に自分を肯定する

言葉を見つけたことがきっかけでした。

なんとなく動画をスクロールしていた時に

これって、なんだろう?と

気になって見てみた動画の言葉でした。

発信者の方は顔出しとかしてなくて

文章が読み上げられるのみだったのですが、

ん?これ、私のこと?

と思うような自分に当てはまる文章で

思わず聴き入っていました。笑

細かく内容を書くことは控えますが

すごく勇気をもらえて

「私もこんな言葉を伝えたい。」

そんな風に感じました。

この文章について、もっと知りたいなと思い、

動画の文章をWordで文字起こししました。

40分くらいある長い動画なので

数時間がかかりましたが、

自分を見つめるのに役立てたいし

人のためにも役立てられそうなので、

少し研究してみようと思います。

自分のことを褒めるとか

肯定するって難しくないですか?

他人のことは褒められても自分にはできない。

というか、

自分の言葉だけでは受け入れられない。

そんな感じがしていて。

なんか、褒めようとすると

わざとらしくなってしまう感じで。笑

他の人の事なら、

「こうですよね」って伝えられるけれど

自分のことは、距離が近すぎるし

情報量が多すぎて混乱したり

でもこうだし、ああだしと、

否定的な側面も浮かんでしまう。

なので、ここだけは誰かの力を借りるか、

もしくは、そんな言葉との出会い自体が

それに代わる経験になるのだなって感じました。

受け入れるという部分に関しては

少し努力が必要だけれど

その言葉に説得力を感じると

受け止めやすくなるのでとても感謝しています。

最終的には自分の中に落とし込まないと意味がないので

自分で受け止めなければならないのだけど、

ちょっと、完全に1人では無理な気がしました。

自分以外の人の言葉を受け入れる

という過程が必要なんだって。

自分のことを

こんな風にも考えることができるんだと、

勇気をもらえました。

自分にとって辛いことだと思ってた特徴も

実はプラスの要素があって

だから起きてたことなんだよって

自分では思いつかない角度で伝えてくれてた。

「良いところを伝える言葉」

これが自信の源になってくれる。

そう知れたから活かそうと思います。

それでは、今日はこの辺で失礼します。

お読みくださいまして、ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする