運転歴の中で一番怖かった出来事。試練は解決できるからやってくる。

こんにちは、hanaです。

数日前、めちゃくちゃ怖い出来事があったので

振り返りも含めて書いてみようと思います。

あーー!!怖かったっ!!!

っと、そうなのだけど、

その前に少し書いておこう。

もうすぐ参議院選挙ですね。

SNS見ない宣言をした1月18日から

ほぼ、情報収集してなくて、

7月18日で自分との約束の期限が来たのだけど、

細かいことが分からない。笑

けど、意外と困ってない気がする。

分かってないだけかもしれませんが。

ただ、SNSに振り回されずに

過ごせたこと自体はすごく良かったです。

久々にいろんな人のYouTube見てみようかな。

個人的に、半年経過してひと段落ついた

気がするので丁度いいタイミングです。

よく分からない状況で感じたことは、

今回の選挙の日程が3連休の中日というのが、

ちょっと作為的に感じたことと、

以前は大手メディアに取り上げられてなかった

参政党が結構テレビに出ていて、

高齢世代でも知名度が高くなってること。

国会の議席数とかも関係ありそうな・・。

個人的に思う事は、政党に縛られると

当初の志がくじかれることも

起こりやすいのかなという気がしていて。

なので、無所属連合の考え方とか割と好きですね。

政策って、政治家にとって命みたいなものですよね。

そこを曲げるというよりは、

政策ごとで組む人が変わっていいと思うし、

そこが一致するから協力する方が自然だなと。

光の要素が様々な色の集まりで白くなるように

それぞれの色味を消さずに集まる方が明るくなる。

大きな流れとして、組織よりは

個人の時代のようにも感じるので

政策を貫ける在り方で立っていてもらえたら

信頼しやすくて有難いなと。

政治って、主義主張が入って

感情的になりがちな気がするので、

余計な期待はせず、できるだけ冷静に

見守ることを心がけておきます。

意外と世の中の動きって変わらない事も多いし。

少数政党に票が集まる方が

大きな政党に票が集まる政治よりも

国民目線の政治が行われやすいのかなと。

どうなんでしょうかねー。

とりあえず、選挙は大事なので行きます。

それでは、昨日の出来事について書きます。

めちゃくちゃ怖かった出来事。

仕事が終わって事務所に帰る時のこと。

新しい患者様の家の周辺は

土地勘があまりない場所だったので、

抜け道を探しておくと

渋滞した時に使えて便利なので、

迂回路を探索しながら帰ろうと思って

普段通らない道を走っていました。

住宅のある道を走っていたのですが、

だんだん道が狭くなり

山の上の坂道に入り込んでしまって。

行き止まりまで来てしまったので、

ひき返そうと思い、Uターンするために

脇道にバックで車を入れたのですが、

その脇道の傾斜が思ったよりも急で、

脇道から出ようとして

右にハンドルを切りながら坂を上がって

来た道に戻ろうとしたら・・・

なんと、坂を上がれないっ・・!!!

アクセルを最後まで踏み切っても、

タイヤが空回るだけで動かない。

キュルルルルって音がして、

その後、タイヤから煙が出て来て、

焦げ臭い匂いが車内に漂ってきて・・!

こえーーっ!!わー!!!

・・この状況、どうしたらいい??

・・・とりあえず、一旦エンジン切ろう。

雨がザーザー降っている中、

焦げ臭い車から降りて外から状況を確認してみた。

あー・・微妙。

ハンドルの切り方が強すぎたかも・・?

出られるかな、これ。

試しに、後ろから一人で車を押してみたけれど、

動くはずもなく・・。

怖くなってしまい、

これ以上1人で解決するのは無理だと感じて

とりあえず事務所に電話しました。

そしたら、車関係を担当している

事務さんは忙しくて手が離せず。

部長に連絡することになりまして。

とりあえず、写真を送って状況を伝えました。

「ハンドルを切ったままだと

タイヤが空回りしやすいので、

一度タイヤをまっすぐに戻して、

アクセル全開にすると空回るから、

アクセルをゆっくり踏んで、それから、

サイドブレーキを解除してみてください。」

・・って言われたけれど。

「部長、雨が結構降っていて、

アクセルに切り替える時に

車体が少し後ろに下がるから、

アクセルがゆっくりだと、

後ろの塀にぶつからないか怖いです。」

「後ろ側は、間が空いてそうだから

ちょっとやってみてください。」

「・・・ちょっと、怖いです・・。」

・・・かなり動揺してました。

いやでも、自分で招いたことだし仕方ない。

やるしかないよな・・。

「わかりました。やってみます・・。」

念のため、ドアを開けたまま

タイヤの向きを確認しながら

外からハンドルを切って

ちゃんとまっすぐになったのを確認。

車に乗ってエンジンをかけて

ブレーキを踏んだまま、ギアをドライブに入れて

サイドブレーキは上げたまま

ブレーキからアクセルに変えてゆっくり踏む、

その状態でサイドブレーキを降ろす・・・

キュルルルル

空回ってる・・・

だめだ、やっぱり進まない。

後ろにも前にも動かなかった。

「部長、ダメでした。動きません。」

「そっかー。わかりました。

じゃあ、とりあえずそっちに向かいます。

多分30分はかかっちゃうと思うので

もし、通行人の人とか誰かいたら、

車押してもらったりしてみてください。 」

とのこと。

とりあえずエンジンを切って

近くをウロウロして人を探してみた。

こんな山の上の狭い道、誰かいる?

・・・あ!数件先に、

車で作業している男性がいる・・!!

しかも、力こぶが目立ってる!!

キラーン!!

今、必要なのは、その腕力!!

あの人に頼もう!

「すいませんっ!!・・車が坂にはまって

抜け出せなくなってしまって、

申し訳ないんですが、ちょっと車を後ろから

押したりしてもらえませんか??」

「あー、いいですよ。」

仕事を片付けていたらしい

男性は快く引き受けてくれた。

というわけで、力こぶの男性に

車の後ろを押してもらって、

再度、さっきのチャレンジをしてみたところ、

なんと一発で坂道から前輪を

平らな道路に乗っけることができました!

やった!

力こぶに頼んで良かった!!

・・・けど、前輪抜けてもさ、

右に曲がれるだろうか。

今度は、左前方が前の壁に擦りそうな狭さ。

hana「これ、右にカーブできますかね?」

力こぶ「うーん。ギリ行けるかも・・?」

hana「・・とりあえず、ちょっとやってみます・・。」

というわけで、

右にハンドルを全部切ってゆーっくり進むと、

多分2センチ位しか壁から

離れてないんじゃないかというギリギリ具合で

なんとかもとの道に抜けられた。

とにかく、ホッとしました。

念のため、左前方を見て

大丈夫の合図を送ってくれた力こぶさん。

無事を確認すると、去っていきました。

「ありがとうございましたっ!!」

見送りつつお礼を言うと、

力こぶは手を振りながら去っていった。

なんと、ドラマの

ラストシーンのような後ろ姿・・・。笑

あの時は本当に助けられて神のように見えました。

ありがとう、力こぶさん。

名前知らないから、

勝手に力こぶにしてるけど。

(ちょっと、失礼じゃない?

・・・いや、たたえているのです。)

人の親切って、本当にありがたい。

いつの間にか、雨もあがっていて。

ホッとして、部長に報告した。

「部長!!通りすがりの人に助けてもらって、

坂道から抜けられましたっ!!」

「あーそうですか。よかった。

じゃあ念のため、無事に事務所に着いたら、

その旨を私にLINEして下さい。」

かなりの緊張状態に置かれていたから

私のテンションがおかしくなっていて。

そんな時には、事故を起こしやすいことを

懸念しての対応だったのだろう。

部長は、いつも超冷静で的確。

あ、ちなみに少し前の記事で書いた

上司と部長は別の人物です。

いろいろあった反動で、すごく疲れました。

狭小路、急坂、曲がり角

この3点が揃うと運転の難易度は跳ね上がる。

しかも、雨天となるとさらに・・。

今までで一番難しかったし、とにかく怖かった。

もう、二度とあの道は通らない。

何事もないって、

本当にありがたいことですね。

そんな中、

事務所に戻ると車担当の事務さんが

心配して声をかけてくれたので、

怖かった話をひと通り聞いてもらって

優しい笑顔に癒されました。

雨があがってくれたことや

仕事が終わって事務所に帰るだけだったこと

日が長い季節で暗くならなかったこと

ちょうどいい人がそこにいてくれたこと

大変な出来事の中でもこんな幸運に恵まれて、

ありがたいなと思いました。

試練は、解決できる。

そのために必要な助けも用意されている。

そんなことを感じました。

数日前に書いた記事となんとなく内容が

リンクしているのが不思議です。

それでは、今日はこの辺で失礼します。

お読みくださいまして、ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする