
こんにちは、hanaです。
最近、ほんとーーーに、
もう、どうなってんの?
と、自分に問いたいのだけど。
感情の渦に飲み込まれる。
引っ張られる。
コントロールができない。
あーーー、本当におかしい。
そういう時の対処を伝えているはずなのに、
こんなことを書いても、
何の得もないことは分かっているんだけど。
冷静さを欠いている。
いや、コントロールするんじゃなかった。
浸りきる。感じ切る。
最後の最後まで。
もう、膿だしです。
こういう時に役立つのは
その時に聴きたいって思う音楽。
やっぱり、音楽の力はすごいよ。
マイナスに引っ張られそうな感情を
うまくプラスに変換してくれる。
私が今、ひたすらリピートしてるのは、
[Alexandros]のワタリドリという曲。
何年も前にCMで使われてた曲だと思う。
オリジナルのも、もちろんいいんだけど、
ピアノバージョンがなんかハマった。笑
いろんな人がカバーしていて、
面白いからいろいろ聴いてみたけど、
愛されてる曲だなーと。
爽やかな風のような空気感がいい!!
目を閉じるとワタリドリが見える・・・!
それでは、今週の二時間瞑想のことを書きます。
令和7年4月5日の二時間瞑想
朝の5時ごろに目が覚めて
しばらく、うとうとしていたけど、
いつまでも、こうしていても、
仕方ないしなぁと思って
5時半ごろに瞑想を始めることにした。
姿勢を整えて瞑想を始めたのだけれど
なんとなく内側が
モヤモヤしているのを感じる。
どうも今日はそういう日らしい。
せっかく、心地良くないものが
出てきてくれているのだから
そういう時がチャンスとばかりに
向き合うことにした。
サードチャクラ
太陽神経叢のあたりに注意を向けると
ムカムカするような気持ち悪い感じがする。
何か溜まってるなぁ。
ひたすらそこに焦点を合わせて見つめていく。
なんだかよくわからないけど、
自然に涙が出てくる。
ずいぶん昔の思い出が脳をよぎり、
あの時は悲しかったなぁとか、
なんでかよくわからないけど、
湧き上がってくるから流れるままにしておいた。
心臓のあたりにも、
苦しいエネルギーが溜まっていて
まるで棘が絡みついたみたいに
チクチクチクチクしている。
そんなに刺さなくていいよ。
もうひたすら自分を癒す。
臓器と感情はリンクしていると言うけれど
知らないうちに色々と蓄積していたらしく
涙がボロボロ出てくる。
今日は浄化の日なんだなぁ。
くしゃみも出てくる。
こういう反応は、
悪いものを出そうとしているんだろうと思う。
みぞおちの奥の奥の方
背中の近くに、
怒りのようなものも溜まっていて。
全身が白くて頭が黒く陰になっている人が出てきた。
なんだかよくわからないけど、
私はその人が大嫌いで、
大嫌いっ!!て言うエネルギーを
思いっきりバーンって出したら、
私の周りの空気が凍り付いて、
まるでタマゴの殻の中に入ったみたいに、
白いものに覆われた内側に私がいた。
殻は白く凍りついていた。
と思ったら、次の瞬間に白い殻が砕けて
一瞬で螺旋を描く白い龍に変わり、
白龍さんが久しぶりに現れた。

(この画像、ピッタリ過ぎて驚いたやつ)
いつも突然現れるけど、
なんで、しばらく姿を見せなかったのだろう。
そして、なんてかっこいい登場の仕方。
私の周りを覆って
守っているみたいだった。
波長が違っただけで近くに居てくれたのかも。
ありがとうございます。
令和7年4月6日の2時間瞑想
前半は雑念がずっと流れてきて、
あまり集中できなかった。
後半は、改めて集中しようと
気持ちを切り替えて姿勢に意識を向けた。
そういえば、エメラルド タブレットに
呼吸ではなく筋力によって
魂が、肉体から解放されると言う
記述があったことを思い出した。
みぞおちのあたり、胃の後ろのあたりに、
人間の生命の花があると書かれていたけど、
意識してみても、全くその気配を感じない。
そんなこと、感じたことは一度もないけれど、
生命の花は枯れかけているのだろうか?
よくわからないけれど、
筋力が大事とのことなので、
しっかりと腰部を安定させるように、
骨盤底筋を意識してみた。
腰の安定感が増してくると、
肩の力が抜けてくる。
ただ私の場合は、下顎と首のあたりに
緊張したエネルギーが溜まっているため、
意識して顎の力を抜くようにした。
顎の力を緩めていくと、
股関節のあたりも緩んでくる。
つながっているとは言え、
股関節がガクガク震えてくるのは
不思議な感じがする。
顎が緩んでくると、
肩の位置が自然と下がってくる。
さっきよりも肩の位置が
低くなっているのがわかる。
なんとなく呼吸が楽になる。
こめかみのあたりの血流も
良くなっているような気がする。
残り1分のところで、
突然、家のインターホンが鳴った。
家族が朝早くから出かけていて、
家には私1人しかいなかったけれど、
瞑想の後すぐには動けない。
足が強張っていて
すぐに立って歩くことができる状態ではない。
インターホンが鳴ったなぁと思いながら、
そこまでたどり着くことができない。
仕方なく、ゆっくり足をほぐしてから
インターホンを確認すると、
知らないおばあさんが写っていた。
誰だろう??
必要ならまた来てくれるだろう。
(結局、来なかった。)
というわけで、
今日の2時間瞑想は終了しました。
二時間瞑想を終えて
エメラルド タブレットに、
肉体と心と霊の状態が
同じように揃うことが大切だと
書かれていたけれど、
宇宙に開いていくという事は、
肉体のレベルで言えば、
胸を開くということかもしれないと思った。
腰がしっかりと座っていると、
肩甲骨周囲の力が抜けて胸は開きやすくなる。
また首も緩めることで
さらに開きやすくなる感じがする。
下の支えがしっかりとしていて、
上に向かって解放されるような形だろうか。
呼吸も楽になり、肩の位置も落ち着く。
落ち着くとは、重力に従って落ちる。
そして本来の位置に着くということ
なのかなと改めて感じた。
下半身の上に上半身がしっかりと
安定して乗ることが大切なのかもしれない。
それができなければ、
肩の位置は宙ぶらりんになる。
心を開くとは、胸のあたりに溜まっている
負のエネルギーを光に返すように
解放していくことなのかもしれない。
心臓のあたりやみぞおちのあたりには、
ネガティブなエネルギーが
蓄積しやすい感じがする。
そのエネルギーを見つめて光を当てていく。
意識を向けていく緩めていく。
次から次へと限りなく
出てくるように感じるものを出し切っていく。
日々のストレスで、
エネルギーを消耗しがちだけれど、
解消していくことが大事なんだろう。
まだよくわからないので、
続けてみたいと思う。
それでは今日はこの辺で失礼します。
お読み下さいまして、ありがとうございました。