誰かに傷つく言葉を言われたら・・・。

こんにちは、hanaです。

7月5日、いろんなことが言われていましたが、

今日をいつも通りに迎えられていて、

何もない普通の日の価値を思い出す。

そんなことに感謝できる素敵な日になりました。

予言の話も、いろんなことが言われていて、

外れれば嘘つきとか、恐がらせてとか、

ひどい言葉を使う人も中にはいます。

けれども、そんなことは

気にする必要がなかったりします。

言葉が胸に刺さって痛む時には、

私はこんな風に考えています。

傷つく言葉を言われた時

誰かの心ない言葉に傷つく。

そんな時ってあります。

他者から見ると、物事の表面しか見えないから、

表に出ているものから人は判断しようとします。

なので、誤解されたり理解されなかったり

そういう悲しいことが起こります。

表に出ていることだけを見ているのでは

理解できない事もあります。

例えば、その行動をする理由、目的。

「なんで、今それをするの?」

分からない事に対して、

人は自分勝手な想像をします。

他者に対して思うことは、

自分に対して思うことだったりします。

「きっと、あいつは分ってないんだ。」

それ、言ってるその人が分かってないだけ。

「きっと、何かを誤魔化してるんだよ。」

それ、その言ってる人が誤魔化してるんです。

「きっと、自分の利益のためなんだよ。」

それ、言ってるその人が利益重視なんです。

このことに気づくと、笑えてしまうくらいに

当てはまることに気づいて

おかしくなることもあります。

「きっと、何かの事情があって大変なのだろう。」

そう言ってる人は、分からないけれど

理解しようとしてくれてます。

そんな感じで、同じ事象を見ても、

それぞれに勝手な思いを巡らせて

その人のフィルターでものを見てる。

本当のことは、当事者にしか分からない

複雑な事情があったりするし、

現実と言うのは、予想外のことが絡み合って

簡単ではないこともある。

人に対して、悪く思ってしまう時は、

その思う人の心自体が悪い方に傾いてしまっていて、

何かにぶつけたい心境になっていたり

自分に対して思っていることを

相手にぶつけてしまったり

そんなこともあります。

言われる人には関係ないことで

苛立っていることもあるし、

一生懸命頑張っている人や

輝いて見える人に嫉妬する人もいる。

優しそうな人に甘えて八つ当たりする人もいる。

なので、なにが言いたいのかと言うと、

みんな自分勝手に想いを巡らせているだけだから、

なーんにも気にしなくていい!!ってこと。笑!

真剣に受け止めて考えなければならないことは、

本当に自分を大切に想ってくれてる人の

言葉に出てくるものだから、

そういう人の言葉を信じて、

分からずに勝手な事を言う人のことは

言わせておけばいいです。

誰が何を言おうと、

「私」の価値はこれっぽっちも

削られたりしないし、

人に奪う事ができるものではない。

自分がその通りだって認めた時だけ、

エネルギーは奪われる。

なので、自分の価値は少しも変わらないんだって

自分のことを信じていると

大丈夫って乗りきれたりします。

このことは、何度お伝えしても変わらない

大切なことなので、

同じような事ですが書かせて頂きます。

根底にある自分自身の価値は

他人の評価で変わらないし、

どんな時も、変わらずにあり続けるものですので、

そのことを覚えておいてくださいね!

それでは、今日はこの辺で失礼します。

お読みくださいまして、ありがとうございました。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする