職場の人間関係、女性同士の付き合いに疲れを感じたら

女性の間で起こりがちなトラブル

女性が多い職場でよくあるのは、

群れたがる、噂好き、悪口でストレス発散、くだらない嫉妬、虚栄心からくる問題行動、感情的な決めつけによるいじめ、マウンティング等。

考えるだけで疲れるし、正直めんどくさい!!

いきなり、失礼しました。私はそういう風に感じてしまう方です。

そんな、めんどくさい群れたがる女性の心理は、自分の居場所を確保して、安心したいという心理。

女性は受身の性だから、「誰にも選ばれなかった」って思われるのが嫌ということらしい。

孤立を恐れてるから、グループの仲間には優しく接するのが普通。

でも、似たもの同士の集まりでは価値観が似ていて、競争心や嫉妬心が生まれやすい。だから、グループ内でも対立。なんてことも時々ある。

中には噂や悪口を好む人がいて、その場に居ない人の悪口をすぐに始めるような人もいる。

そんな人は、どうやら他人を攻撃することで身を守ったり、優越感を感じようとしているご様子。

だけど、いつも悪口を言っていると、結果的に誰からも信用されない人間になる。

本当に価値のある関係性を女性同士で作るのって、実際はいろいろなハードルがあって。

それを乗り越えるのって、双方の努力も要るし、相性もあるし、結構レアなことかもしれない。

職場の人間関係では、利害関係が絡むから本当の友人を作るのは、難しいことが多い。

表面上は仲良くしていても、心から信頼できる相手は本当に限られているし、そんな人いないという人も、私の周りに実際にいました。

集団になるとさらに大変

派閥があったり、 仲間に入らなければいけない空気や、噂話や悪口のオンパレード 。あからさまに嫌味をぶつけていたり。

そんなことを同じ空間の中でされてたら、モヤモヤした気持ちになる!

けれど、逃げるわけにも行かないので、周囲との距離感や関わり方を模索する必要が出てくる。

では、あなたの職場がとんでもない職場だった時にどうするべき?

他人は変えられない。自分が変わることで対処できるか。

入ってしまったのが、とんでもない職場!!

しかし、残念ながらそう簡単に他人は変わってくれない。

聞く準備が出来てない人に話をしても、無駄な努力に終わることが多い。

心理学でも、「過去と他人は変えられない」と言う。

文句を言っても、抗議しても、力ずくで変えられるほど職場は簡単な場所ではない。あなたが、人事権でも握っていない限り。

そこで、一番労力が少なく確実な方法は何か?というと、

「自分が変わること」

仕事ができる人は許容されやすい

まず、確実にプラスになるのは、仕事の目的を明確にして、真剣に向き合い、努力すること。

当たり前でつまらない答えのようだけど、これは一番確実にあなたの身を守る方法になる。

地味な作業でもコツコツ続けていると、必ず見ている人はいて認めてくれるし、口には出さなくても尊敬される。

そして、ストレスに染まらないためにも、仕事を可能な限り効率化して、職場で過ごす時間を短くすること。

仕事ができる人に対しては、女性グループも口出ししにくくなります。それに、何かあっても、味方してくれる人が増えます。

「けど、あの人、頑張ってるよね!」って言ってもらえる人になる。

職場環境は、数年単位で変動する

職種にもよるけれど、環境の悪い職場は、入れ替わりが激しい所が多い。

もし、あなたが仕事自体に魅力を感じていて、頑張りたいと思える職場なら、数年間耐える覚悟をするのもあり。

独立や開業、転職などができるようなら、今の職場にいる期間と目標を決めて、人間関係に対する比重を減らし、仕事として割り切るのも一つ。

数年後には周囲の人間が入れ替わり、あなたの立場も周りの雰囲気も違っているでしょう。

自分にとって程よい立ち位置を探る

女性グループの派閥問題や、孤立の不安、めんどくさいことになるべく巻き込まれないようにするために、程よい距離感って?

この「程よい距離感」は、人によって違う。

距離が近い方が安心する人、できるだけ孤立した方が楽な人。

自分がどうしたいのか、理想的な立ち位置を想像してみましょう。

誰と仲良くしたいのか、誰と距離を置きたいのか。

仕事上、何が求められるのか。

どういう話題がストレスなのか。プライベートまで話したいのか、嫌なのか。

普段、あなたにとって、耐えられないことは何か?

どうなりたいのかが見えないときは、これだけは耐えられないという事に焦点を合わせて対策を練ってみる。

そうすると、少しずつ立ち位置が見えてきます。

分からない時は、紙に耐えられないと感じた出来事を書いてみる。

その時には、思った事や感じた事と、客観的な事実に分けて書くのがコツ。

そうすると、積み重ねていくごとに、自分の感じ方や考え方を距離を置いて見つめることができるようになっていく。

整理してみると自分を客観的に見られて、ある日、大切な気づきがやってくる。

その気づきは、あなたの心のキャパシティーを増やしてくれたり、人間的な魅力を増したりすることに役立つはずです。

辞めるか、居続けるかの決意

ここまで、とんでもない職場に対して、自分が変わることについてを書いてきたけれど・・・。

今すぐどうにかしたい!もう、耐えられないのよ!っていう場合もあると思う。

女性同士の関係性やグループの派閥は、一度出来てしまうと基本的に変わらない。

大人数の入れ替わりとか、余程のことがない限り。

結局、人間関係に耐え難いほどのストレスを感じている場合、辞めるか居続けるか、という選択になってしまう。

例えば、新人さんで先輩の指導が厳しすぎて怖いが、相談できる人もいない。いじめに近い雰囲気がある。

こんな場合は、要注意です。特にボス的な人に嫌われると、居心地って悪くなりますよね。

その場に長く居続けることの理由が明確になっているか

例えば、今の職場に居続ける事が次のキャリアを積むために必要なステップになる場合は、

ある程度の期間を決めて取り組むとか、先の現実的な見通しがたてやすいと思います。

それから、周囲の人達は厳しいけれど、ついていきたいという尊敬の念が持てるかや、

愛情を感じられる厳しさなのかも気になるところです。

人間関係が悪すぎて、本来の業務に支障をきたしている場合などは、

職場として、問題を認識しているか、改善策を提示しているか。

改善策も見込めず、希望がまったく見えない場合は、転職を検討してみても悪くないと思います。

特に転職に有利な資格がある場合などは、積極的に求人情報を見たり、情報収集してみましょう。

この先のビジョンは描けるか

もし、ここで辞めたらもう後がないからとか、マイナスな理由で居続けるを選択されているなら、

もう一度、ご自分に眠るいろんな可能性を検討して、

人生を長い目で考えて、多少の困難があってもやりたいと思えるような仕事を目指したり、

ダウンシフトを視野に入れてみたり、

人生自体を見つめ直す方が、幸せに近づけるかもしれません。

ストレスで心を病むレベルか

仕事が原因でうつ病になる方も多数います。

自分が限界を感じていたら、逃げることも大切です。職場から離れるべきです。

人によって、何に辛さを感じるかは違います。優しくて真面目な方ほど、自分のことを後回しにして頑張る傾向があります。

仕事を辞めても、死ぬことはありません。あなたの価値は、誰も奪うことができないものです。

自分の幸せをどうか大切になさってくださいね。

自分が人生の中で大切にしたいものは何か

あなたが人生に求めるものはなんでしょうか?

エニアグラムという性格分類では、人間は9つの性格にわけられ、それぞれに異なる価値基準を持って生きていると言われています。

完全さを求める人や、人を助ける事に喜びを感じる人、成功を求める人、個性を重視する人、権力を求める人、楽しさを求める人、知識を求める人、平和主義者、安全を求める人など。

興味のある方は、エニアグラムについての記事もありますので、参考にしてみてください。→【9つの性格】科学的根拠のある性格分類

人により大切にしたいものは違いますが、仕事に求めるものは何かを明確にして、自分にとって最良の選択肢が見つけられますように。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする