つぶやき日記

つぶやき日記

花を楽しみ、感謝の気持ちに浸る。

最近、梅の花が綺麗ですね。河津桜もあちこちで見かけるようになりました。お花を見ると、その空間だけ別世界が現れたように感じます。まるで、そこだけ天国になったみたいな美しさ。植物の清らかな意識が生み出すものなのかな、、と思ったり。あんなに美しい...
つぶやき日記

人間関係の中で、なめられやすいのはなぜか。根本的な対策は、誰にでもできる単純なことだった。

人から馬鹿にされたりするのは、とても不愉快なものですよね。距離感が近づくにつれて、失礼になる人もいます。私自身、悩んだことがあるので、なめられやすい理由を挙げてみたいと思います。人からなめられやすい理由なめられやすい理由はシンプルで、弱そう...
つぶやき日記

自分らしさとは。「たいせつなこと」という絵本から考えたこと。

昔、「たいせつなこと」という絵本をプレゼントに頂きました。「たいせつなこと」には、「グラスにとって たいせつなのはむこうがわが すけてみえること」       たいせつなこと フレーベル社 よりなど、身近な物について大切だと思う特徴が描かれ...
つぶやき日記

1日10分筋トレを始めた話。

10日位前から、1日10分筋トレを始めました。最近、運動不足だったことと、ある日、子供達にCMを見ながら、「ママー、浮き輪肉だって!!」と、ニヤニヤ笑われました。(コラっ!!笑)ふっくらお腹もチャームポイント、、と甘い考えでいましたが、健康...
つぶやき日記

馬鹿にする理由や心理ってなんだろう。解決策は自分が変わること。その方法とは。

馬鹿にする理由には、どんなものがあるか。馬鹿にする理由はいくつか考えられます。思いつくものを挙げてみますね。自分が優位な立場になりたい。相手を下に見ることで、優越感を感じたい。ストレス発散したい。相手のことを嫌っている。相手の事を認めたくな...
つぶやき日記

水のもつ不思議な力と未知の可能性

今日は、私の妄想記事を書かせて頂きます。興味のある方は、こっそり覗いてみてください、、!「水は答えを知っている。」水の結晶の写真を撮って、研究していた江本勝さんの本を読んだことがあります。まだ、学生時代の頃でした。話題になった本なので、ご存...
つぶやき日記

見栄を張ってしまう心理。理由はどんなことだろうかと考えてみた。

外側に見えるものを重視する人あなたの周りには、見栄っぱりの人はいますか?私は、そういう人がいたことがありました。洋服や持ち物を真似するのに、「あ、お揃いだねー。」と言っても、「そうなの。真似しちゃった」とも言わずに、「あれ、そうだった?」と...
つぶやき日記

情報の取り扱い方について思ったこと。

今日は、情報の取り扱いについて考えたことを、思いつくままに書いてみたいと思いました。過去の歴史から情報の恐さを考えた時に、過去の歴史の中で、第二次世界大戦でのユダヤ人虐殺の悲劇があったことを思い出しました。ヒトラーは大衆を扇動する方法を知っ...
つぶやき日記

仲間はずれをする理由、そして変化への道

仲間はずれするをする理由仲間はずれをする理由は、いろいろと考えられます。・自分より下の人間を作ることで優越感を感じたい。 (→内心、劣等感や自分に対する無価値観を感じている)・仲間外れをする人にストレスが溜まっていて、ストレス発散したい。 ...
つぶやき日記

コオロギは食べたくない

最近、コオロギを食用にするという試みがあるようで、ヨーロッパでは、お菓子の中にコオロギの粉末を入れたりすることが行われているようです。日本でも、昆虫食の文化はあり、蜂の子など食べらてきたものもあります。昔から食べられてきたものは、日本人の体...